リクルートページ あすは檜になろう

深く根を張り、大きく成長し、
いつの日か多くの人々に寄り添える存在に。

Message

「あすなろ」には、
特別な想いが込められています。

あすなろ行政書士法人
代表 若井 丹治朗

私たちの名前「あすなろ」には、特別な想いが込められています。
それは「あすは檜(ひのき)になろう」という未来への志。
今日の私たちはまだ小さく未熟かもしれませんが、深く根を張り、大きく成長し、いつの日か多くの人々に寄り添える立派な存在になりたい。
そんな想いを胸に、日々の業務に取り組んでいます。

私たちが手掛けるのは、遺言、相続、成年後見など、人生の大切な節目を支える業務です。
これらは単なる手続きではありません。
お客様の「安心」を形にし、そこから生まれる絆をつなげる、心のこもった仕事です。

また、私たちが大切にしているのは、
「三方よし」という近江商人の理念です。
お客様が安心し、私たちも成長し、地域社会全体がより良い方向に進む。
この三方すべてに幸せを届けることが、私たちの使命です。

そして、その使命を果たすためには、優秀な人材の育成が欠かせません。
私たちは、専門的な知識やスキルはもちろんのこと、お客様に真に寄り添える「人間力」を備えたプロフェッショナルを育て、地域の課題に向き合いながら、一人でも多くの方を支えていきたいと考えています。

これからも、あすなろ行政書士法人は「明日はもっと安心を届ける」という志を胸に、お客様と地域社会の未来を支える存在であり続けます。

あすなろ行政書士法人
代表 若井 丹治朗

working environment

働く環境

~成長と安心を支える職場づくり~

あすなろ行政書士法人では、社員一人ひとりが自分らしく成長し、働きやすさを感じられる環境を整えています。
私たちの職場は、単なる「働く場所」ではありません。
共に学び、支え合い、成長していける「未来を築く場」です。
ここでは、働く環境についての特徴をご紹介します。

私たちは「一人で悩ませない」ことを大切にしています
行政書士としての仕事は、専門性が高く、時には複雑な案件もあります。
そのようなときでも、経験豊富な先輩や仲間がサポートし合い、安心して相談できる環境が整っています。
一人ひとりの力を尊重しながらも、チーム全体でお客様のために最善を尽くす、そんな協力的な職場です。

私たちは、社員の成長が法人の成長につながると考えています。
そのため、業務に必要な法律知識やスキルを学ぶための研修制度を充実させています。
また、外部セミナーや資格取得のサポートも行い、成長意欲のある社員を全面的にバックアップ。
新たな知識やスキルを習得し、キャリアアップを実現できる環境が整っています。

私たちのオフィスは、社員が安心して働けるように、快適さと機能性を兼ね備えた空間づくりを心掛けています。
十分なスペースと整った設備により、集中しやすい環境が整っています。
また、業務の進行状況や個々のライフスタイルに配慮し、必要に応じてフレキシブルな勤務時間の調整にも対応しています。
「働きやすさ」を重視した職場環境の中で、しっかりと業務に集中しながら、自分のペースで成長していける環境です。

私たちの仕事は、お客様の人生や未来に直接関わるものです。
そのため、感謝の言葉や笑顔をいただく機会も多く、大きなやりがいを感じられる職場です。
「人の役に立ちたい」という気持ちを持つ方には、ここでの仕事が新たな挑戦と成長の場となるでしょう。

あなたを迎える準備が整っています

あすなろ行政書士法人は、志を持ち、成長したいと願うあなたを全力でサポートします。
快適で安心できる職場環境の中で、共にお客様の未来を支え、地域社会に貢献していきませんか?
私たちと一緒に、あなたの新しいキャリアを築いていきましょう。
あなたの挑戦を心よりお待ちしています。

Senior interview

先輩インタビュー

生きている間の想いを
しっかり形にし、
残された方に安心を届ける。

あすなろは、まだ設立から間もない新しい事務所です。
だからこそ、既存の枠にとらわれず、新しいことにどんどんチャレンジしていける雰囲気があります。

新しいことに積極的に挑戦する雰囲気がある職場です。新設の事業所ということもあり、いろいろなことにチャレンジできる環境が整っています。自分自身の成長にもつながる職場だと感じています。

Educational system

教育体制

~あすなろ行政書士法人の
職員研修について~

あすなろ行政書士法人では、職員研修の基本はOJT(On-the-Job Training)です。実際の業務を通じて学ぶことで、最も効率的に実践的なスキルを身につけられると考えています。この方法は、理論だけでなく、現場での応用力や問題解決能力を養う上で非常に効果的です。

たとえば、トランプを初めて遊ぶときのことを思い出してみてください。最初にルールブックを隅々まで読んでから始める人はほとんどいないでしょう。多くの場合は、まずカードを配り、誰かに簡単なルールを教わりながら遊び始めるのではないでしょうか。そして、実際にゲームを進めていく中で、細かなルールや戦略を覚えていったはずです。同じように、私たちの研修も、実務を通じて少しずつ経験を積み重ねながらスキルを習得するスタイルを大切にしています。

理論学習をサポートする充実の環境

OJTを基本としながらも、理論を学ぶ機会も大切にしています。
事務所内には関連分野の書籍が揃った図書スペースがあり、自由に利用することができます

また、さらに学びを深めるために必要な書籍がある場合には、社内図書制度を活用して書籍を購入することが可能です。この制度を通じて、新しい知識を積極的に吸収し、自分のスキルを高める環境が整っています。

手厚いサポート体制で安心のスタート

新人職員が安心して業務に取り組めるよう、研修期間中はメンター制度を導入しています。
先輩職員が一人ひとりのサポート役となり、日常の業務の進め方や疑問点に親身に対応します。「初めての仕事で不安」という方でも、実務経験を積む中で着実に自信をつけていけるよう、全力でバックアップします。

成長を実感できる職場

私たちの目標は、職員一人ひとりが「できるようになる」ことです。
地道な努力を重ねる中で成長を感じ、やりがいを持って業務に取り組める環境を提供します。日々少しずつスキルが向上し、成長を実感できる喜びを、ぜひ私たちと一緒に体験してみませんか?

Personality

求める人材

~共に未来を築く仲間へ~

私たち、あすなろ行政書士法人は、志を共有し、未来に向かって成長し続ける仲間を求めています
「安心」を形にする業務を通じて、お客様や地域社会に貢献しながら、自らも大きく成長したい。
そんな想いを持つ方を心から歓迎します。以下の価値観に共感し、自らの手で未来を切り開く意欲を持った方と一緒に歩んでいきたいと考えています。

1理念と志を共にできる人

私たちの行動や計画のすべては、「あすなろの精神」に基づいています。「あすなろ」とは、「明日は檜(ひのき)になろう」という未来への志を表す言葉。現時点で完璧でなくても、志を持ち、成長し続けることが何より大切です。

私たちは、「三方よし」の精神――お客様、地域社会、そして私たち自身の三者すべてにとって良い結果を目指す理念を体現しています。この志を共有し、自己成長を通じて未来を築く仕事に取り組める方をお待ちしています。
さらに、日々起こる様々な出来事をポジティブに捉え、困難を乗り越えながら成長できるプラス思考の方にこそ、私たちの理念を一緒に形にしてほしいと考えています。

2夢と目標を持ち、
それに向かって努力できる人

未来にどんな自分を描いていますか?
その夢や目標がどれほど大きくても、目の前の一歩一歩が未来を形作ります。
私たちは、自己成長に向けて地道な努力を惜しまず、言葉ではなく行動でその意志を示せる人を応援します。

地味で根気のいる作業も、自分の未来を築くための大切な一部です。それを喜びに変えられるマインドがあれば、やりがいに満ちたキャリアを歩むことができるでしょう。勤勉に取り組む姿勢を持ちながら挑戦を楽しみ、自らを磨き、その成果をお客様や地域に還元していく――それが私たちの求める人材です。

3今日という時間を大切にできる人

未来は「今日」の延長線上にあります。
どんなに遠く感じる5年後、10年後の目標も、今日を真剣に生きることで実現します。
私たちは、目の前の一日を大切にし、小さな努力を積み重ねながら未来を築く姿勢を重視します。

さらに、責任感を持ち、人との約束を守る誠実な姿勢が、信頼を築き上げる土台になります。「いつか」ではなく「今」行動を起こせる人、そして約束を守り続ける人とともに、理想の未来を形にしていきたいと考えています。また、周囲と円滑にコミュニケーションをとりながら協力し合える力も重要です。良い関係を築き、信頼を深めることが、未来への確かな一歩となります。

4共に成長できる職場環境をつくれる人

人が持つ能力を最大限に引き出すには、良好な環境が不可欠です。
あすなろ行政書士法人では、仲間同士の信頼と思いやり、快適な設備、効果的な教育制度など、多角的に職場環境の向上を目指しています。

しかし、環境は与えられるものではなく、仲間と共に作り上げていくものです。一人ひとりが積極的に関与し、より良い職場を築こうという意識が、個々の成長を支え、組織全体を強くします。
また、職場では人との連携が欠かせません。周囲と調和しながら新しい環境を築く意欲とコミュニケーション能力を持つ方を歓迎します。

あなたと共に未来を築きたい

あすなろ行政書士法人は、ただ業務をこなすだけの場所ではありません。
それぞれが夢を持ち、努力し、成長しながら、地域社会に貢献できる喜びを共有する場所です。
「自分の成長が、誰かの安心につながる」…そんなやりがいを感じながら働くことができます。

地道な努力も、挑戦も、すべてを楽しみながら未来を築く原動力にしませんか?
あなたと共に働ける日を、心から楽しみにしています。

System

各種制度

~あすなろ行政書士法人の
就業規則と休暇制度について~

あすなろ行政書士法人では、従業員が安心して長く働ける職場環境を大切にしています。
そのための基盤となるのが、明確に定められた就業規則と充実した休暇制度です。

働く安心を支える就業規則

就業規則には、労働時間、給与、休暇、福利厚生など、職員一人ひとりが安心して働くために必要なルールを明記しています。
このルールを明確にすることで、業務に集中できる環境を整えています。
特に、働く中で疑問が生じたときでも、就業規則に基づいて適切に対応できる仕組みがあるため、職場での不安を最小限に抑えられるようにしています。また、職場内でのトラブル防止や、誰もが公平に働ける環境づくりにもつながっています。

心身のリフレッシュを支える休暇制度

職員が心身ともに健康で働き続けられるよう、休暇制度にも力を入れています。

  • 年次有給休暇
    法定以上の有給休暇が付与され、取得を推奨しています。急な事情やプライベートな予定にも柔軟に対応可能です。
  • 特別休暇
    結婚、出産、忌引など、人生の大切なイベントに対応した特別休暇を設けています。
  • 産前産後休暇・育児休業
    女性職員が出産・育児に専念できるよう、法定通りの制度を整えています。また、復帰後も働きやすい環境をサポートします。
  • 介護休業
    ご家族の介護が必要になった場合も、仕事と両立できるように対応しています。

働きやすさを高める柔軟な制度

私たちは、職員が安心して働ける環境を維持するため、柔軟な制度を取り入れています。
たとえば、時短勤務制度やフレックスタイム制度など、ライフスタイルに合わせて働き方を選べる仕組みもあります。

安心して相談できるサポート体制

就業規則や休暇制度について疑問や不安があれば、いつでも相談できる窓口を設けています。
職員一人ひとりが納得して働ける環境を作るため、問題が発生した際には迅速に対応する体制を整えています。

職員一人ひとりが安心して働けれる職場

あすなろ行政書士法人は、「働きやすさ」と「安心感」を両立する職場環境づくりを目指しています。
制度だけでなく、職員同士が支え合い、互いに尊重し合う職場文化を大切にしながら、皆さまが長く安心して働ける環境を提供します。

Job description

募集要項

業務内容行政書士業務
・成年後見事務・任意後見事務
・お客様からお預かりしている通帳等の財産の管理
・死後事務・遺産承継業務等の相続業務
・メール対応、電話対応、来客対応
・顧客面談、相談対応等
就業時間9:00~18:00(実働8時間)固定時間制
残業 月平均20時間程度
休日・休暇等日曜・祝日
※変形労働時間制のため月1回(土)出勤(社内研修)あり
年間休日数:110日

夏季・年末年始休暇
有給休暇
募集対象必須条件
普通自動車運転免許(AT限定可)
事務職の経験が1年以上ある方(Word・Excelの基本操作が出来る方)
キャリア形成のため40歳以下

歓迎条件
・行政書士として独立を目指されている方
・コミュニケーション、チームワークを尊重できる方
・弁護士、税理士、司法書士、行政書士事務所等で遺言相続業務・遺産承継業務の経験者は優遇
給与月給:233,000円~300,000円
※スキル・経験により応相談
通勤手当支給
試用期間:3か月
期間中の給与:変更なし
勤務地〒653-0041
兵庫県神戸市長田区久保町5丁目1番1号
アスタくにづか三番館2階215-4
※新長田駅より徒歩 約10分

Waiting for you

あすなろ行政書士法人は
成長意欲のあるあなたのご応募を心よりお待ちしています。

私たち「あすなろ行政書士法人」では、外勤と内勤を兼任することで、
業務全体を俯瞰できるスキルを身につけることができます。


顧客対応を通じて信頼関係を築きながら、事務作業を通じて正確さや効率性を養うことができる役割です。
行政書士として成長したいという意欲のある方にとって、最適な環境をご用意しています。
ぜひ私たちと一緒に成長し、地域に貢献するやりがいのある仕事に挑戦してみませんか?